皆様こんにちはーーー!!!
寝言が激しい私です。
旦那曰く、先日私は寝ながらブチギレていたらしく
面白がって旦那が私を起こそうとしたら「うがぁぁぁぁぁ!!!」と寝ながら大暴れしたそうです…。
ゴリラかよ…。
さて前回の続きです。
私は最初から最後までずっと不安でした。
話し方
言葉選び
話の長さ
私の表情
何が正解なのか。
そもそも私がこの話に首を突っ込むこと自体正解なのかわからないし、私は彼としっかり向き合っているつもりでももしかしたらそう思っているのは私だけでこの想いは一方通行なのかも…
私は彼の親なだけであっても偉くありません。
でも子供は親の影響を強く受けるので、私の言葉一つで彼の自尊心等を簡単にコントロールできてしまうのです。
「みみちゃんを噛んだの」と大泣きをさせながら言わせた私の行動は果たしてどうなんだろうか…。
毎日のように子供たちに怒っている私です。
毎朝「早く着替えなさい!!」
毎晩「ちゃんと歯を磨きなさい!!」
たぶん保健師さんとかには「そんな言い方しちゃだめよ」とか「こんな言い方もあるわ」とか言われちゃうんでしょうけど
感情に任せて強く言ってしまうこと、どうしてもあります。
子供に関する悲しいニュースを多く目にします。
他人事と思えないようなことから、理解しがたいようなことまで…
絶対にそんなことしない自信はあるけれど、私は子供の目にどう映ってるんだろう。
もうね、ブレブレです。
親である私がこんなにもブレブレな意思じゃだめなんでしょうけれど。
ほーんと、ダメダメです。
世の中のお父さんお母さんたちホントすごいです。
でも今回これが初めてだから、これからもこういったことはあるんだろうなぁ。
もちろん今回みたいに噛みついたり、手を出すことは絶対にダメだけどね。
してませんけど!?
なぜ!!??
そんな!!??
嘘を!!!???
ゲンコツかまされるんじゃないかってくらいの気迫だったのかしら…私の表情…(´;∀;`)
ちなみにみみちゃんとみみちゃんのお母さんにもお会いできたのでめちゃくちゃ謝りました…
「そういうこともあるよ~!」と許してくださいました…おおん(´;ω;`)
子供たちはこれからも友達とぶつかり合ったり、人間関係で悩むこともたくさんあると思います。
私が自分からしてあげれることなんてほとんどないかもしれません。
ただ、助けを必要としてきた場合はなんとかサポートしてあげれたらなぁなんて思います。。。
私の方がビビッちゃうかも…??
いやいや、それじゃいかんか;
長くなったけど、最後まで読んでくださり
ありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (4)
わあ!いつも読んでくださりありがとうございます~~~!!!嬉しい!
私も何度も子供に手を出したり、心無い言葉で傷つけたりしたこと何度もありますし、育児ノイローゼや夜泣きが続いたときは何度も自分が毒親なんじゃないかとか、この行動は虐待なんじゃないかとか悩んだことありました。
今回のことも、自分の中でまだ正しい行動だったのかどうかハッキリとできていませんが、子供の様子を見ながらいい方向に進んでいけたらなぁなんて思ってます。
そんなブレブレな私にはもったいないお言葉ですが…嬉しいです!ありがとうざいます(T_T)
コメントありがとうございました!私自身とても励まされました~!
なおたろー
が
しました
笑わせてもらったり偉いなぁと感心させて
もらってます!
私は親ではありませんし偉そうな事を
言うつもりはありません。
子ども達のことを1番に思って考え、
行動してるなおたろーさんは偉いと
思います!凄いと思います!
最近のニュースの出来事は全部
自己中(親の)な考えばかりで
悲しくなってきます。
そこまでしたら死ぬだろ!って
思うことばかりです。
育児はそれぞれで正解はないと
よく言いますが、それは子どもの事を
考えてる人達に対して使う言葉だと思います。
なおたろーさんはしっかりと子ども達のことを
考え悩んで行動してる。尊敬します。
なおたろーさんみたいな親になりたいと
思いました。
親ではないので子育ての経験等は
ありませんが、読んでて感心したので
コメント書かしてもらいました。
乱筆、乱文すいませんでした。
なおたろー
が
しました
なおたろー
が
しました
前編にも書いたのですが、みみちゃんとは掃除の取り合いになってしまったことが喧嘩の原因でした。
噛みついてしまった息子が悪いのですが、そもそもの喧嘩の原因は取り合いになってしまったことなので、それで幼稚園でお互い謝った…ということでした!わかり辛くてすみません!
なおたろー
が
しました