皆様こんにちはーーー!!!


今年は転勤が出なかった私です!


 


毎年この時期は辞令が出るんじゃないかと


ヒヤヒヤするのですが……


今年は大丈夫でした~~!!


 


転勤になったらうちのそらじろー、


年少も年中も年長も違う幼稚園で


過ごさせてしまうことになってたので…


 


安心しました!


今の幼稚園で卒園させてあげれそうです!


 


 


 


 


さて今回のお話です。


 


 


 


f:id:naotarotarou:20190202143317p:image


 


 


学生の頃から日記をつけるのが好きです。


 


掃除してたら3~4年前に書いていた


日記帳を発見しました。


 


 


 



f:id:naotarotarou:20190202143332p:image


 


 


この頃ってそらじろーが少しずつ


おしゃべりが上手になってきた頃で…


 


こさぶろーも生まれた頃だなぁ…。


 


どんなあったかエピソードが


書いてあるんだろう……


 


と、ワクワクしながら読んだのですが……


 


 



f:id:naotarotarou:20190202215834p:image


 


 


やべーことしか


書いてねえ。


 


 


友達にも家族にも絶対見せれない。


ストレスしかぶつけてない……。


 


 


ちなみにこの頃、日々の育児に疲れすぎて


ブログが全く更新できてない頃でした。


 


 


辛い気持ちをアウトプットできる


唯一の場所がこの日記帳だったのかなと思うと


切なくなってしまいました…。


 


 


 



f:id:naotarotarou:20190202143327p:image


 



f:id:naotarotarou:20190202223913p:image


 


 


この辺は夫に見せられない←


 


 


密室育児、ワンオペ育児は本当に危険です。


 


甘え?家に居るんだから?我が子だから?


 


いやいや、そんなことないない。


我が子つったって、人間同士だし。


他人よりも想いが強いからこそ


人間関係に悩むのは当然。


 


そして辛い気持ちを否定したり


抑え込んだりしようとするほうが


よっぽど悪いことだし。


 


 


 


でも当時の私は


 


 


全部私がやらなくちゃ。


私がやらなきゃ誰がやるんだ。


 


 


って思ってたんですよねぇ。


 


 


何度も何度も倒れたけど


気のせいだって自分に言い聞かせて


 


 


今思えば


 


 


ちょっと狂ってた(笑)


 


 


そんな自分をコントロールするために


この日記帳を拠り所にしてたんだなぁ…。


 


 


 



f:id:naotarotarou:20190202143337p:image


 


 


洗い物なんて朝まで置いといても


死にゃしないのにね。


 


夫が帰るまでに部屋の片付けしなきゃって、


何でそこまで気を使う必要あったんだろうね。


 


最近なんて三日分の洗濯物


まとめて畳んでるのに(笑)


 


畳むだけ偉い!とか自分で思ってるのに(笑)


 


 


 


気持ちのアウトプットは大事です。


 


 


今まさに辛いと思ってる方は


 


どんな方法でもいいです。


できるだけ吐き出してください。


 


私みたいに日記帳でもいいし、


SNSでもいいし、


支援センターでもいいし、


友人や実家家族への電話でもいいし、


なんでもいい!なんでもいい!


 


なんなら私のブログのコメント欄


いくらでも使っていいので。


 


 


 


少しでも温かい飲み物が飲める余裕が


持てますように、なおたろーさん祈ってます。


 


 


 


 


 


なんか長くなっちゃった。


 


おしまいっ。