皆様こんにちはーーー!
オムツを洗濯した私です。
オムツを洗濯した私です。
オムツを
洗濯した
私です。
母親歴5年。
ついにやらかしました。
(´;ω;`)
さて、今回のお話は発表会についてです。
将来DA PUMPになりたいという
うちの5歳児そらじろーさん。
大きくなったらと言っても
40歳になってかららしいですが。
そんなそらじろーが!!!
なんと!!!
発表会でU.S.Aを
踊りましたー!!
「俺!カーモンベイビーするんよ!」
よかったじゃーーーん!!!
DA PUMPのことはU.S.Aがリリースされて
すぐに知っていたそらじろー。
録画してたDU PUMP出演の
音楽特番を何度も見ながら
こさぶろーと一緒に踊っていて
振りつけはほとんど覚えていましたが
発表会は先生が考えてくれた
オリジナル振りつけがあるので
毎日寝る前に練習していました。
え、こんなにハマってるの
ウチの子だけ???
同じクラスの子に
「DA PUMP踊るんだね!」と言っても
「(?_?)???」って反応されました…。
うちの子なんかISSAが出てるからって
昨日アッコにおまかせをかじりついて
見てたのに…(^_^;)
ちっちゃいDU PUMPたちは
最高にかっこよかったです!
そらじろーは
「途中笑いそうだったけど
笑わずに最後まで踊ったんよぉ」
と言っておりました(`・ω・´)
うんうん。頑張ったねぇ。
ちなみに
前いた幼稚園は発表会にむけて
2ヶ月間練習漬けの毎日。
保護者も1ヶ月半かけて
着ぐるみやドレス、袴などの
衣装づくりでミシンと格闘。
年長さんのお母さんたちは
幼稚園に通って合奏の練習…
私は発表会の役員もやっていたので
この時期はほんっっとうに
大変だったのですが…
その代わりに本番の見ごたえも
かなりありました。
前の幼稚園はさすがに同じクラスの子しか
名前を覚えることができなかったのですが
今の幼稚園は全園児が前の幼稚園の
2クラス分に満たないくらいなので
こさぶろーとプレ幼稚園に通っているうちに
すぐに覚えちゃいました。
園児たちもこさぶろーと
たくさん遊んでくれたり
私ともたくさんお喋りしてくれます。
皆に愛情湧いちゃって。
終始感動が止まりませんでした…。
可愛すぎたぜ…。
コメント
コメント一覧 (6)
私は小さいころからよさこいをやってて、そらじろーが一緒にやってくれるなら復帰したいな~と思っていたのですが「発表会で踊るのはいいけど、よさこいは嫌!みんなの前で踊るの恥ずかしい!」と断られてしまいました…(泣)
ダンサーへの道はなかなか厳しいです…。
なおたろー
が
しました
最初はテッシュかなにかを一緒に洗濯してしまったのかと思いました…。
白いポロポロ(給水ポリマー)が全ての洗濯ものにつきまくって、それはそれは大変なことに…!
ある程度取り払って、もう一度洗濯したら大丈夫でしたけどね;でもドケチなので「また洗濯しなきゃならないだなんて!もったいない!」って思っちゃいましたw
わかりますわかります!
私は白雪姫を劇でやったので「私ってば超プリンセス!」って思いますもんw
なおたろー
が
しました
180人!多いですね!
どれくらいが大規模なのかっていう基準はわからないのですが…300超えたらマンモス校なんだろうな~って感じですw
前の幼稚園いたときもいましたよ!体調崩しちゃう子!
小規模幼稚園から転園してきた子だったのですが、馴染むのにすごく大変そうでした…;
でも発表会年二回はすごいですね…!衣装作りはないとはいえ、疲れちゃいそうです…あ~~~でも頑張る姿が年二回も見れるのは羨ましいです!w
なおたろー
が
しました
お疲れ様です。
料理の出来るダンサーに成長された「そりゃじろぉ~君」。将来有望な片鱗を目の当たりにして嬉しさ、一入…でしょうか。
なおたろー
が
しました
ティッシュみたいにビリビリになって悲劇がおきるのか、水を吸ってブックブクになるのか気になります。
子供の遊戯の衣装って可愛いですよね。私も幼稚園児の頃の発表会の写真見ると、あれ?私可愛くない??って思います(笑)
なおたろー
が
しました
うちの幼稚園は、全園児180人で、同じく発表会が夏と冬の年二回あるんですが、2ヶ月ぐらい練習漬けで、夏の初めての発表会では、ウチの子は疲れからか蕁麻疹出ることありました(^◇^;)
幸いにも衣装は先生達が作ってくれるので助かります!ミシンとか使えないので(^◇^;)
やっぱ幼稚園は役員のお母さんたちも大変そうですよね大変そうですよね(^◇^;)
なおたろー
が
しました