皆様こんにちはーーー!!!
今回はですね、うんこの話が出てきます。
そうです、汚い話です。
私のブログではお馴染みの汚い話です。
お食事中の読者さんがいらっしゃったらすみません。
しかし当ブログではうんこの話題に関しても通常運行でいかせていただきます。うんこだけに。


なおたろーさんは鼻があまり効かないので、うんこになかなか気が付かないのです。申し訳ない…。
慌ててトイレのオムツ替えスペースに行ってオムツを変えてあげました。

結構でかめのうんこでした。しかもお尻で押しつぶしていたせいで平べったくなってました。空いているトイレがあったのですぐにうんこを流すことに。
しかし、便器にうんこを入れてから気が付いたのです。

ひっかかってる。
結構でかいから無理やり流したとしても確実に詰まる。
やっばい。
ちなみにこさぶろーはでっかいうんこで私の実家のトイレを詰まらせたことのある前科持ちです。

もううんこは便器の中に入れちゃったし、トイレの中でこさぶろーが大騒ぎ。私、パニックです。

このままうんこ放置??
いやいやそんなことできるわけない。
テメーのケツはテメーで拭けという言葉があるようにテメーのうんこはテメーで処理せねばなりません。
やばい、やばいぞ。
まじで。
どうする!?
どうする私!?

これが

私のした

選択です。

うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
便器の中に手を突っ込み
我が子のうんこを
素手で砕いた私。

こうするしか…

私にはこうするしかなかったんです…!!
小学生のころ学校の帰り道に犬のうんこを踏んだことはあるけどもさすがに人間のうんこを素手で握りつぶした経験は生まれて初めてでした。
めっっっっちゃくちゃ手ェ洗いまくってトイレにあった除菌スプレーをバッシュンバッシュン吹きかけました…。
今でもこの選択しかなかったと思っているのですが……もしも他にも選択肢があるのであれば是非教えていただきたいです…(泣)
今回はですね、うんこの話が出てきます。
そうです、汚い話です。
私のブログではお馴染みの汚い話です。
お食事中の読者さんがいらっしゃったらすみません。
しかし当ブログではうんこの話題に関しても通常運行でいかせていただきます。うんこだけに。


なおたろーさんは鼻があまり効かないので、うんこになかなか気が付かないのです。申し訳ない…。
慌ててトイレのオムツ替えスペースに行ってオムツを変えてあげました。

結構でかめのうんこでした。しかもお尻で押しつぶしていたせいで平べったくなってました。空いているトイレがあったのですぐにうんこを流すことに。


ひっかかってる。
結構でかいから無理やり流したとしても確実に詰まる。
やっばい。
ちなみにこさぶろーはでっかいうんこで私の実家のトイレを詰まらせたことのある前科持ちです。

もううんこは便器の中に入れちゃったし、トイレの中でこさぶろーが大騒ぎ。私、パニックです。

このままうんこ放置??
いやいやそんなことできるわけない。
テメーのケツはテメーで拭けという言葉があるようにテメーのうんこはテメーで処理せねばなりません。
やばい、やばいぞ。
まじで。
どうする!?
どうする私!?

これが

私のした

選択です。

うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
便器の中に手を突っ込み
我が子のうんこを
素手で砕いた私。

こうするしか…

私にはこうするしかなかったんです…!!
小学生のころ学校の帰り道に犬のうんこを踏んだことはあるけどもさすがに人間のうんこを素手で握りつぶした経験は生まれて初めてでした。
めっっっっちゃくちゃ手ェ洗いまくってトイレにあった除菌スプレーをバッシュンバッシュン吹きかけました…。
今でもこの選択しかなかったと思っているのですが……もしも他にも選択肢があるのであれば是非教えていただきたいです…(泣)
コメント
コメント一覧 (10)
小学生が言うような下ネタが大好きななおたろーさんです!!!w
たぶん家だったら撮影して旦那に見せてたと思います!!ほんと…すごかった…。
たしかにビニール袋は持っていたので、それを手袋代わりにすればよかった…祖の発想には至りませんでした…。
うんこを握って生きることの実感…!!!
たしかにその瞬間は自分が原始時代の大草原の中にいるような気持ちでした…自分が霊長類であることを感じましたね…。
なおたろー
が
しました
割り箸持ち歩いてるマカナさんすごいっす!!私も持ち歩きます!!(´;ω;`)
大量だった上に平らに潰れちゃってたので…水を流しても微動だにしませんでしたwwwww
わーーーー!!!トイトレお疲れさまでした!!!なんとか乗り切りましたね!!!(´;ω;`)
うちの下の子も3歳過ぎてからでいいかなぁと思ってます…お互いがしんどくないようにしたいですよね…。
いや、でもほんと!お疲れさまでした~~~~~!!!やった~~~~!
なおたろー
が
しました
ありがとうございますー!
これが…「子供の責任は親がとる」ということか…と思いながら右手をギュッとしました…w
なおたろー
が
しました
はじめましてー!コメントありがとうございます!
大きいうえに平らに潰れていたので便器内の穴(?)を通りませんでした!!w
私にはつぶすことしかできませんでした…
なおたろー
が
しました
わー!のぶみかんさん!コメントありがとうございます!
割り箸の発想すらなかったですわ!!!
今度からかばんに割り箸忍ばせときます…。
なおたろー
が
しました
トイレを詰まらせるうんこって、社会が許してくれるなら是非とも写真を載せてもらいたいレベル!!こさぶろーくんもさぞやすっきりしたことでしょう。ビニール袋とかあれば手袋代わりに使うこともできましたかねぇ…その際には袋に穴が空いてないかご注意を。。 あ、でも何年も前の話ですが、新聞でどこかの大学教授が「うんこを握れ!」って記事を書かれてましたよ。理由はよく覚えてないんですが、生きてることを実感する、みたいなことだったかなぁ…実際その方はたまにうんこを握ってるらしいです。まぁさすがに公衆便所の便器に手を突っ込んではいないと思いますが(^_^;)
なおたろー
が
しました
やはり幼児とうんこは切っても切れない縁…!とは言えど、やはり我が子でもトイレに手を突っ込んで素手はキツイですよね(;ω;)
私はいつもカバンに割り箸を入れているので、是非とも一本!入れておいてください!何かと便利です!もちろんうんこで使う為に持ち歩いてる訳ではありませんが笑
にしても、流れないほどって、めちゃデカイですねΣ(゚д゚lll)ウチは下の子は未だに1日に3〜4回小出しでするので、それはそれで面倒です(^_^;)
そういえば、ウチの上の子のトイトレが先日終わりました(;ω;)3歳9ヶ月でやっと完了(;ω;)1年もトイトレしてまてましたー(^_^;)なおたろーさんのトイトレ記事にも励まされました〜〜(;ω;)
次はまだ下の子が控えてますが、下の子は3歳過ぎてから始めようと思います、しばらく休みます(^_^;)
なおたろー
が
しました
究極の選択ですね…。
私に出来るだろうか…なおたろーさんは母の鏡です。
なおたろー
が
しました
なおたろー
が
しました
その選択肢を選ぶなおたろーサン…男前すぎますwww
なおたろー
が
しました