皆様こんにちはーーー!!!
大発見があった私です。
なんと!!!こさぶろーが!!!
そらじろーの名前を呼んでいたのです!!!
なかなか「兄ちゃん」って言わないな~と思ってたのですが、私がずっと「そらじろー」と呼んでいたので、こさぶろーも「あろー!あろー!」って言ってました!
「兄ちゃんだよ~」って言ったら「にーちゃ!にーちゃ!」!とも言うんですけどね!
いやーびっくりした!
今日も「おーい!あろー!!おーーい!」って言ってました~~~!
はーーーーー
冒頭は明るい話題でしたが
今回のお話はめちゃくちゃ暗いです。
上手く書けるかどうかわかりませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。

長期休暇恒例の育児疲れです。
なんで幼稚園の預かり保育を予約しておかなかったんだろうと後悔しています。

これ書きながらちょっと泣きました。
文章書いてる今も、ちょっと、しんどい。
四六時中子どもたちと一緒にいる。
これを「しんどい」なんていうと、「はあ?」と思う人もいるでしょう。
自分で望んだ子供でしょ?「我が子」なのに。
でも、我が子も、人間です。
私と全く別人格で、違う生き方をこれからしていく人間です。
我が子も人間。私も人間。人間と人間。
私は今、我が子との人間関係で悩んでいるんです。

中間反抗期。
人間には反抗期が二度訪れます。
1回目は2歳前後のイヤイヤ期。
2回目は思春期の反抗期。
中間反抗期は1回目と2回目の間にやってきます。
所説色々ありますが、5歳ごろからと言われていたり、小学校低学年からと言われていたり。
その特徴としては
・口答えをする
・ちょっとしたことでキレる
・外ではいい子
・言うことを聞かない
・突然甘えだす
などなど…
うちのそらじろー、完全に当てはまります。
ほんと、すぐキレだして、私が言うことは全部「違う」とか「うそつき」とか言って跳ね返してくるんです。
5歳の覚えたての言葉で必死に突っかかってきて、でも5歳だから言葉のボキャブラリーが少なすぎて、言ってることは支離滅裂。
対処に本当に困ってます。

毎日、毎日、毎日。何度も、何度も、何度も。
1時間置き?数分置き?
いつ地雷を踏むかわからない。

きっとこの中間反抗期に対する正しい対処法は
見守るとか、大らかに受け止めるとか、干渉しないとか、そういうことなんだろうけど
はあ…

わたしゃほんとダメな野郎ですよ…(泣)
いや、めっちゃ我慢しますよ?
頑張って受け止めようとしますよ?
でも…我慢の限界が来ちゃうと…ううう。。。
辛いです。
そらじろーも辛いだろうけど。

つい喧嘩。つい私も言い返しちゃう。
でも相手は5歳児。
5歳相手でもわかる言葉で。
でも言葉選びは本当に気を付けないと。
それでもポロッと出ちゃう言葉もあるし
必死に抑える言葉もあるし
そんなことを考えながら叱るのは
しんどい。なかなかしんどい。



優しい穏やかなお母さんになれない悔しさ。
怒ってばかりで息子たちに対する申し訳なさ。
要領よく上手にこなせない自分へのいら立ち。
いろんな感情がぐるぐるぐる…。

こんなママでごめんよ。
愛してるんだよ。
感謝してるんだよ。

びえーん。。。
このままではいかんと思い、私のためにも子供たちのためにも、少し距離を置かないといけない。
というわけで、私は今日の午前中ひっっっさしぶりに美容院に行ってきます。
一年ぶりくらいかも。
託児付きの美容院なので、子供たちは預かってもらいます。
カットだけなので2時間もかからないと思いますが、少しだけは母業はお休みして綺麗にしてもらっちゃおうと思います。
夏休みが終わるのもあと少し。
せっかくの夏休みだから楽しみたい。
少しでもリフレッシュして、また楽しい日々が過ごせますように。



コメント
コメント一覧 (12)
初めまして!コメントありがとうございます!
毎日楽しく過ごしてほしいのに、結局寝る前に怒っちゃって、泣きながら一日終わらせちゃって…しかもそのゾーンに入っちゃうとなかなか抜け出せないんですよね…。
断乳で辛くなるのすごくわかります!(´;ω;`)
私もそれで上の子は断乳失敗しちゃいました…。
ほんと、自分のためにも家族のためにも、気楽が一番いいんですよね!
毎日なんとか乗り切れますように。頑張りましょう!
なおたろー
が
しました
アメブロから読んでて
こっちにちょいちょい覗きにきてます!
この記事はやばかったです。
私も結構堪えながらも泣けてきました。
お母さんみんな自分が痛い思いして
産んだり頑張って育ててる子どもを
嫌いなわけないのが大前提でも、
そういう時ってありますよね。。
私も最近断乳をしてすごくおっぱいを
欲しがる我が子にかわいそうなことを
していることが切なくて泣けて泣けて…
そして、寝不足になるとイラッとも…
親だって人間だし、子育てしながら
成長していくんだと思います。
子どもと一緒に成長していいと思います。
お互い気楽にいきましょう!!!
なおたろー
が
しました
私も!!私も!!2、3日でいいから、冷めたごはんじゃなくてゆっくり温かいごはんが食べたい!外食したら子供のを取り分けせずに自分に出されたものを自分のペースでゆっくり食べたい!子供の声を聞かずにゴロゴロとマンガ読んだりテレビ見たりしたい!!!でもこんなこと思ってたら母親失格なのかな…なんてこと考えちゃってます…(T_T)
子どもへの対応も、これが正解なんだろうか…この声掛けは合ってるんだろうか…ってすごく不安です…。
夏休み…あと土日乗り切りましょう…!
下のお子さんがいらっしゃるのでそれでもゆっくりとまではいかないかもしれませんが…少しでも気持ちが楽になるように祈ってます…。
なおたろー
が
しました
思うことも言うことも決して悪いことじゃないですよー!表に出さないとデトックスにならないですからね!
「私よりも」なんて、決して思わないでくださいね。辛いことは比べちゃだめです。
でもすごくわかります。私も今ずっと子供にとって自分は害だって思っちゃってますから…。
心が軽いときは許せてる子供の行動も、今はすぐにカッとなって…だめだなぁって。
しんどい!辛い!って思ったら、コメント欄にガンガン書いていただいて大丈夫ですよ!本文に全く関係なくても大丈夫です!
私は「育児頑張ってる人たちが息抜きになるようなブログ」を目指してるので、むしろ大歓迎です。しんどいときは是非利用してやってください。
なおたろー
が
しました
わかりますわかります!!私も前住んでいたところで、ネット開通のためにNTTの人が家に来た時少しテンションあがりましたもん!w
人と話せるありがたさ…転勤族あるあるですよね…(;ω;)
最近はちょっと気を緩めるとすぐに涙目になってしまうので、結構キてるな…とは自分でも思います(笑)
おかげさまで美容院でスッキリしてきました!
鏡を見るたびに「汚ねぇ」と思っていましたが、スッキリしてからは思わなくなりました!(笑)
なおたろー
が
しました
あーーーーーーーーーもう激しくわかります~~~~~~~!!!!!
楽しくゆっくりご飯が食べたいのに気が付いたらずっと眉間にシワが寄ってるんですよね…。
うちの下の子も今その時期で、今日も体をビショビショに濡らしながら味噌汁と格闘してました…。
長野の夏休みは短いんですか!?初めて知りました!!
北海道みたいに冬休みは長いんですかね?(°°*)
親にはホントありがたいですね。。。
なおたろー
が
しました
そう言っていただけて嬉しいです~~~ありがとうございます~~~!!!(泣)
今読み返してみたら「文章めちゃくちゃ~~~!ぶちまけてる~~~!」って感じで少しお恥ずかしい…///
育児をもっと楽しむためにも、もっともっと息抜きと手抜きが必要だなって思いました。
ありがとうございます!今後も是非息抜きに見てやってください!
なおたろー
が
しました
うちの息子来月5歳も、完全に反抗期で毎日毎日怒鳴っては泣かれの繰り返しで、夏休みのせいで24時間一緒だしこっちも息子もストレスの限界きてます、、
2歳の娘にも、そのせいで息子が2歳の頃なら絶対怒ってなかった事にも怒鳴ってイライラして…寝てから自己嫌悪で泣いてます。。
本当にママ業やめて逃げ出したい!!
2、3日1人で誰とも喋らず、自分の思った通りスムーズに動きたい!!本っ当に1人になりたい!!!
って毎日思って過ごしてます。(TT)
そんなの絶対に無理だし、ママは辞められないし、息子とどう接してあげるのが正解か分からないし…本当に辛いですよね。。
なおたろー
が
しました
なのに、私も疲れたしんどいなんて思ってしまってて、
私って甘いわ…と思いました( ;∀;)
私は言ってはいけない言葉たち、飲み込めずに長女に言ってしまったことあります…1回とかだけじゃなくて、何度も…
どうしても抑えられなくて、もう、そんな時は、私なんかに育てられない方が良いんじゃないかとか思いました。
なりたくてなったお母さん、産んだ子供たちなのに…
今は正直育児に対しては喜び半分辛さ半分です。
もっと喜びを増やしたいです。どうしたら辛いから解放されるのかな、って毎日思ってます。
なおたろー
が
しました
お子さんは体も心もグンッと成長していて、
喜ばしい事ですけど反抗期を毎回受け止めるのは
本当にしんどいと思います。
旦那さんの仕事が忙しいと頼れない、
でも心と体は正直で毎日辛いですよね。
美容院で少しでもリフレッシュできますように!
美容院だと大人と話せるし、
頭も軽くなってウキウキしますよね(*^^*)
私も転勤族で来月3歳になる息子がいるのですが
知り合いはいないしもう旦那もずっと仕事で
子供と2人っきりが限界で
給湯器の修理に来てくれた業者さんと話して
久々に大人と話せて少し気持ち軽くなりました(*_*)
(内容は給湯器の事ですがw)
これからもブログ楽しみにしております!
残暑(猛暑?)が続きますがお体ご自愛ください。
なおたろー
が
しました
ところで私が住んでる長野県は夏休みが短いんですよね。8月にはいってから夏休みで、確か20日位には新学期じゃなかったかな?幼稚園はもっと長いのかもしれませんが。子供はかわいそうですけど親は助かりますね(^_^;)
なおたろー
が
しました
その言葉にグッときました。
私の息子は今5ヶ月ですが、大きくなったら私もきっとぶち当たる壁だと思います。その時、なおたろーさんが悩んでいた事を思い出して、育児楽しみながら頑張りたいと思います。
美容院に行って綺麗なママになって帰ってきてくださいね。
ありのままをブログにして下さるなおたろーさん。いつも楽しみに読ませて頂いています。
なおたろー
が
しました