皆様こんにちはーーー!!!
大発見があった私です。
 
なんと!!!こさぶろーが!!!
そらじろーの名前を呼んでいたのです!!!
なかなか「兄ちゃん」って言わないな~と思ってたのですが、私がずっと「そらじろー」と呼んでいたので、こさぶろーも「あろー!あろー!」って言ってました!
「兄ちゃんだよ~」って言ったら「にーちゃ!にーちゃ!」!とも言うんですけどね!
いやーびっくりした!
今日も「おーい!あろー!!おーーい!」って言ってました~~~!
 
 
はーーーーー
冒頭は明るい話題でしたが
 
今回のお話はめちゃくちゃ暗いです。
上手く書けるかどうかわかりませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。
 
 
f:id:naotarotarou:20180830015000j:image
 
長期休暇恒例の育児疲れです。
なんで幼稚園の預かり保育を予約しておかなかったんだろうと後悔しています。
 
f:id:naotarotarou:20180830015012j:image
 
これ書きながらちょっと泣きました。
文章書いてる今も、ちょっと、しんどい。
 
四六時中子どもたちと一緒にいる。
これを「しんどい」なんていうと、「はあ?」と思う人もいるでしょう。
自分で望んだ子供でしょ?「我が子」なのに。
でも、我が子も、人間です。
私と全く別人格で、違う生き方をこれからしていく人間です。
我が子も人間。私も人間。人間と人間。
 
私は今、我が子との人間関係で悩んでいるんです。
 
 
f:id:naotarotarou:20180830015029j:image
 
中間反抗期。
 
人間には反抗期が二度訪れます。
1回目は2歳前後のイヤイヤ期。
2回目は思春期の反抗期。
 
中間反抗期は1回目と2回目の間にやってきます。
所説色々ありますが、5歳ごろからと言われていたり、小学校低学年からと言われていたり。
 
その特徴としては
・口答えをする
・ちょっとしたことでキレる
・外ではいい子
・言うことを聞かない
・突然甘えだす
などなど…
 
うちのそらじろー、完全に当てはまります。
ほんと、すぐキレだして、私が言うことは全部「違う」とか「うそつき」とか言って跳ね返してくるんです。
5歳の覚えたての言葉で必死に突っかかってきて、でも5歳だから言葉のボキャブラリーが少なすぎて、言ってることは支離滅裂。
対処に本当に困ってます。
 
 
f:id:naotarotarou:20180830015041j:image
 
毎日、毎日、毎日。何度も、何度も、何度も。
1時間置き?数分置き?
いつ地雷を踏むかわからない。
 
f:id:naotarotarou:20180830015054j:image
 
きっとこの中間反抗期に対する正しい対処法は
見守るとか、大らかに受け止めるとか、干渉しないとか、そういうことなんだろうけど
 
 
はあ…
 
 
f:id:naotarotarou:20180830015103j:image
 
わたしゃほんとダメな野郎ですよ…(泣)
 
 
いや、めっちゃ我慢しますよ?
頑張って受け止めようとしますよ?
 
でも…我慢の限界が来ちゃうと…ううう。。。
辛いです。
そらじろーも辛いだろうけど。
 
 
f:id:naotarotarou:20180830015126p:image
 
つい喧嘩。つい私も言い返しちゃう。
でも相手は5歳児。
5歳相手でもわかる言葉で。
でも言葉選びは本当に気を付けないと。
それでもポロッと出ちゃう言葉もあるし
必死に抑える言葉もあるし
そんなことを考えながら叱るのは
しんどい。なかなかしんどい。
 
f:id:naotarotarou:20180830015138p:image
 
f:id:naotarotarou:20180830015142p:image
 
f:id:naotarotarou:20180830015157p:image
 
 
優しい穏やかなお母さんになれない悔しさ。
 怒ってばかりで息子たちに対する申し訳なさ。
要領よく上手にこなせない自分へのいら立ち。
 
いろんな感情がぐるぐるぐる…。
 
 
f:id:naotarotarou:20180830015213p:image
 
こんなママでごめんよ。
愛してるんだよ。
感謝してるんだよ。
 
f:id:naotarotarou:20180830015223p:image
 
びえーん。。。

このままではいかんと思い、私のためにも子供たちのためにも、少し距離を置かないといけない。
というわけで、私は今日の午前中ひっっっさしぶりに美容院に行ってきます。
一年ぶりくらいかも。
託児付きの美容院なので、子供たちは預かってもらいます。
カットだけなので2時間もかからないと思いますが、少しだけは母業はお休みして綺麗にしてもらっちゃおうと思います。
 
 夏休みが終わるのもあと少し。
せっかくの夏休みだから楽しみたい。
少しでもリフレッシュして、また楽しい日々が過ごせますように。





IMG_0484

IMG_0485

IMG_0486


にほんブログ村 子育てブログへ