皆様こんにちはーーーー!!!
今週さっぱり痩せてない私です。
ちょっと体調がよろしくないです!
ダイエッターに休みなんてないのですが…ちょっとお休みせざるを得ない…。
3ヶ月後にはバッキバキになる予定なのに!
菜々緒みたいになる予定なのに!
その際には「なおたろー」から「菜々緒たろー」に改名……いやしないわ。
今回のお話はそらじろーのお手伝いについてですよーーーー!!!
うちのそらじろーは3歳前くらいからおうちのお手伝いを遊びの一環としてしているのですが、お手伝いスキルがメキメキと上がってきてます!
もーね!すっごい助かる!超ありがたいんですよ!
昨日は特にたくさんお手伝いしてくれました!
体調悪くてしんどいな~と思ってたら
「俺、お手伝いすることある?」
と聞いてきてくれたので、お言葉に甘えて味噌汁を作ってもらうことにしました!
子供包丁でにんじんを切ります。
小さいにんじん、大きいにんじん、いろんな形のにんじんができていく!
でも大丈夫!煮込めば柔らかくなる!
なぜかイラストはきのこ持ってるけど、昨日の味噌汁にはきのこ入ってなかったわ。
でもきのこは石突きさえ切り落とせば簡単にほぐせるので、よくやってもらってます!
昨日はキャベツをちぎってもらいました!
作るだけじゃ飽きるので、途中でクイズを挟みます。
え?鰹節と昆布でイチから出汁を?????
すんません。我が家はだしの素使ってます☆
さー、そらじろーはどれがだしの素かわかるかな~?
「1回は間違えたけど、2回目で当たるって、俺すごくない!?」
って言ってました(笑)
「小さくちぎった方がこさぶろーも食べやすいよね。おいしくなーれ!」
おいしくなる魔法もかけてもらいました。
包丁を扱う時はかならずそばに居るけど、玉ねぎの皮むきなら任せれる!
その間に洗濯物を取り込みに行く私……
いやーーもうね、ほんとにね、
一生懸命頑張ってくれる気持ちが嬉しいよーーーーーーありがたーーーーい。
君が小さかった頃は全部ママ1人でやってて大変だったけど、少しでも手助けがあるだけで助かるよ~~~。
そしてお味噌汁完成!
自分で作ったお味噌汁はまた一味違うね!おいしいね!
普段はあまりキャベツを食べないこさぶろーも、兄ちゃんが食べやすいように小さくちぎってくれたおかげでたくさん食べてくれました!
しかしこれで終わるそらじろーではありません。
私がお手洗いから戻ると…
なんということでしょう!!!!
さっきまでおもちゃだらけだったお部屋が綺麗になっているではありませんか!
おかげでスムーズにお風呂に入ることが出来ました。
そらじろーは他にも
洗濯物を畳んで定位置に戻したり
床の拭き掃除をしたり
メラミンスポンジを使って洗面台を綺麗にしてくれたり…
私がお願いをしてやってくれることも多いですか、自ら進んでやってくれることも多いです。
でも正直、ここまでのレベルに達するまでにはかなり苦労しましたけどね( ̄▽ ̄;)
お料理のお手伝いだって、最初は危なっかしいし、飽きたり注意しすぎたりすると「もうやだ!」って言い出すし…
洗濯物畳むのも、最初はすごくぐちゃぐちゃだったし、やり方を覚えるのもなかなか覚えれなくて…
私の教え方が悪かったかも知れませんが…それでも頑張って覚えてくれました。
大きくなっても続けてくれるといいな~。
たかがお手伝いだけど、生きる力だからね。
もう少し大きくなったら、お洗濯も取り込んでほしいな~!(笑)
コメント
コメント一覧 (6)
何もやらないのに口ばっか出しやがってーーー!!って私もよく旦那に思ってますよ~ヽ(;▽;)ノ
私が死んだらどうすんだよって感じです!
うちの子は1歳過ぎた頃からプラレールやトミカよりもおままごと派ということがわかり、3歳の誕生日プレゼントにトイザらスのおままごとセットを買いました!
今は兄弟仲良くお店やさんごっこで遊んでます!
私からしたら男の子が遊ぶもんじゃないって言ったって、日本でも世界でも料理人の数は男性の方が多いじゃないかーーー!って感じです!w
なおたろー
が
しました
わーーーー!!覚えててくださったんですねーーーー!ヽ(;▽;)ノ
そうなんです!あの時はこさぶろーをおんぶしながらひたすら見守っていましたが…今では調理時間もかなり短くなりました!
うちの子は年中さんの二学期か三学期頃に子供包丁買いました!百均のやつですが…。
今度百均じゃないやつも買ってみようかな?と思ってますー!
なおたろー
が
しました
おもちゃの包丁から子供包丁にシフトチェンジし…ますます期待大です!
私の密かな目標は、中学生になるまでに5品は作れるようになってもらいたいです…w(楽する気まんまんww)
なおたろー
が
しました
うちの夫は「家事は女がやるもの」という無意味なポリシーがあるので何もやりません←そのくせ女も会社でバリバリ働いて稼ぐ時代だ、とも言う。たまにお願いすると嫌な顔されるしちょっと注意すると「じゃあ自分でやればいいじゃん!」って言われるし。1才4ヶ月の息子には絶対そんな風になって欲しくないので、今から家事に親しめるようにとりあえずおままごとセットとか買おうか悩んでます。もちろん夫は男の子が遊ぶものじゃないって言ってますが…そらじろーくんもそういうので遊んでましたか?そうでなければ、どのように家事に興味を持つようになったのか参考までに教えていただきたいです(>_<)
なおたろー
が
しました
実家にエスケープ!良いですよ〜〜(^ ^)
うちはエスケープ出来ない環境なので羨ましいです( ;∀;)
バシバシ頼れるところは使いましょう!笑
以前、アメブロの1日のサイクル記事で、夕方から一緒に1時間夕飯作りしてて、これが大変!面倒( ;∀;)とあったと思うんですが、この努力が今こうして実を結んでるですね(^ ^)
私にはまだこの努力が足りないです〜〜( ;∀;)
子供包丁は何歳から使わせられるのかしら…ハサミもまだまっすぐ切ることができないぐらいです笑
うちでは毎回ではないですが、たまに一緒に作ると言ってもミニトマトのヘタ取りや、カニカマ裂いたり、レタスちぎったりぐらいです(^^;)
なおたろー
が
しました
お疲れ様です。
そりゃじろぉ~君は段々と頼もしい存在になっていますね。
以前拝読した料理人の片鱗が進化していますね。
将来が楽しみですね。
なおたろー
が
しました