皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!
前回の続きです。
一話はコチラ。
皆さんコメントありがとうございました!
めっちゃ励まされました(T . T)









息子には「友だちと別れるときは必ず挨拶して帰りなさい」と伝えています。
気がついたらいなくなってるって…ちゃんと家に帰っているならいいけど、事件とかだったらいけないですしね…。
「疲れたから帰りたいな〜」とか「あ、帰らなきゃいけない時間だ」って自分で思ったとしても、必ず一緒に遊んでいた子には「俺帰るね〜」って一言言わなきゃいけないかなって思います。
あと、おうちの人がいない家に上がってはいけない!
時と場合にもよるかもしれませんが…小学生の間は基本的には…と個人的には思っています。(もう一度言いますが、時と場合にもよります)
ちなみにこのエピソードは実際に我が家で起こったことです。
そらじろーは「おうちの人いないんだったらいけないって、お母さんに言われてるの」って言ったそうです。
(うちの子、他所では私のことお母さんって言ってるんですってw)
あと雨のエピソードも実際にうちで起こった出来事ですwww
うちで遊んでいる間に濡れた服は乾かしてあげましたw
雨の日に友だちの家に遊びに行くこともありますが、うちでは長靴を履かせて、必ずタオルかハンカチを持たせるようにしています。
お家に上がる前に濡れたところは拭いて、びしょびしょになっていないか確認してねと伝えています。
一年生のときはこんなこともあったなぁ。
色々経験して、大きくなっていくんだねぇ。
続きます。

くだらないことばかりツイートしてます~

LINEで更新通知が受け取れます!

いつもありがとうございます!
前回の続きです。
一話はコチラ。
皆さんコメントありがとうございました!
めっちゃ励まされました(T . T)









気にする気にしないの問題じゃねぇーーー!!!
息子には「友だちと別れるときは必ず挨拶して帰りなさい」と伝えています。
気がついたらいなくなってるって…ちゃんと家に帰っているならいいけど、事件とかだったらいけないですしね…。
「疲れたから帰りたいな〜」とか「あ、帰らなきゃいけない時間だ」って自分で思ったとしても、必ず一緒に遊んでいた子には「俺帰るね〜」って一言言わなきゃいけないかなって思います。
あと、おうちの人がいない家に上がってはいけない!
時と場合にもよるかもしれませんが…小学生の間は基本的には…と個人的には思っています。(もう一度言いますが、時と場合にもよります)
ちなみにこのエピソードは実際に我が家で起こったことです。
そらじろーは「おうちの人いないんだったらいけないって、お母さんに言われてるの」って言ったそうです。
(うちの子、他所では私のことお母さんって言ってるんですってw)
あと雨のエピソードも実際にうちで起こった出来事ですwww
うちで遊んでいる間に濡れた服は乾かしてあげましたw
雨の日に友だちの家に遊びに行くこともありますが、うちでは長靴を履かせて、必ずタオルかハンカチを持たせるようにしています。
お家に上がる前に濡れたところは拭いて、びしょびしょになっていないか確認してねと伝えています。
一年生のときはこんなこともあったなぁ。
色々経験して、大きくなっていくんだねぇ。
続きます。
くだらないことばかりツイートしてます~

LINEで更新通知が受け取れます!

コメント
コメント一覧 (2)
お友達の家にアポ無しで行ってはいけませんとか、行った時は必ず家族の人にお邪魔しますやありがとうございましたと言いましょうとか、冷蔵庫を勝手に開けてはいけませんとか、ピアノを触ってはいけませんとか。
正直私自身ダメな子供でこういう常識を身につけるのが遅かったので後悔してることも多いです。
数時間で済む話ですし、トラブル軽減のためにマナーの授業も学校でやってほしいですね。
なおたろー
が
しました
ルールブック!気になります!
1時間でもいいから、道徳の授業で取り上げてくれたらいいんだけどな〜…って思うんですけどね〜😅
各家庭でそれぞれルールはあるかもしれないけど、超超超基本的なことは学校で統一してもいいんだけどなぁ〜って思います…
なおたろー
が
しました