皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!
今回は漫画を書くときの環境についてです。




私の場合はこんな感じ。
マジでこれは人それぞれなので
いろんな絵日記ブロガーさんに聞いたら全く同じ人はいないかも。
ブログ始めた当初はかろうじてパソコンが動いたので
手書きで描いた漫画をスキャナーで読み込んでパソコンでマウスで地道に加工してて、
パソコンがポンコツになってからはスマホのスキャンアプリで手書きの漫画を撮ってました。
iPad Proを買ってからは全ての作業はiPadになりました。
途中でキーボードやスタンドも導入したらなんの不便もなかったです。
折りたたみキーボードは小さくて便利でした。
しかし先日壊れてしまったので、現在は友だちからもらったがっちりとしたキーボードを使ってます。
折りたたみは持ち運びにも便利だけど、入力がしやすいのはがっちりとしたやつですね。
iPadで絵を描いている人はこれ使ってる方が多いイメージがあります。
安定感も抜群だし、簡単に好きな角度に変えられるのがいいですね。
私は絵を描く時間と同じくらい漫画の構成案を考える時間が多く、
iPadで文字入力している時間も長いので、使い方によって角度も変えています。
スマホのスキャンアプリはCamScannerというアプリを使って
アイビスペイントというお絵描きアプリで編集や加工をしていました。
この時期も手書きで描いていましたね。
今でも手書き時代が好きと言ってくださる方もいてすごく嬉しいです!
でもデジタル移行しちゃったらもう便利で便利で…戻れないです(笑)
もしも「こんなことを漫画にしてほしい!」とか
「こんなことを知ってみたい!」とかあれば気軽にコメントやSNSでご連絡ください〜。
更新のタイミングもあるのですぐにはできないかもしれないですが…
提案をいただけると私も嬉しいです!




いつもありがとうございます!
今回は漫画を書くときの環境についてです。




私の場合はこんな感じ。
マジでこれは人それぞれなので
いろんな絵日記ブロガーさんに聞いたら全く同じ人はいないかも。
ブログ始めた当初はかろうじてパソコンが動いたので
手書きで描いた漫画をスキャナーで読み込んでパソコンでマウスで地道に加工してて、
パソコンがポンコツになってからはスマホのスキャンアプリで手書きの漫画を撮ってました。
iPad Proを買ってからは全ての作業はiPadになりました。
途中でキーボードやスタンドも導入したらなんの不便もなかったです。
折りたたみキーボードは小さくて便利でした。
しかし先日壊れてしまったので、現在は友だちからもらったがっちりとしたキーボードを使ってます。
折りたたみは持ち運びにも便利だけど、入力がしやすいのはがっちりとしたやつですね。
iPadで絵を描いている人はこれ使ってる方が多いイメージがあります。
安定感も抜群だし、簡単に好きな角度に変えられるのがいいですね。
私は絵を描く時間と同じくらい漫画の構成案を考える時間が多く、
iPadで文字入力している時間も長いので、使い方によって角度も変えています。
スマホのスキャンアプリはCamScannerというアプリを使って
アイビスペイントというお絵描きアプリで編集や加工をしていました。
この時期も手書きで描いていましたね。
今でも手書き時代が好きと言ってくださる方もいてすごく嬉しいです!
でもデジタル移行しちゃったらもう便利で便利で…戻れないです(笑)
もしも「こんなことを漫画にしてほしい!」とか
「こんなことを知ってみたい!」とかあれば気軽にコメントやSNSでご連絡ください〜。
更新のタイミングもあるのですぐにはできないかもしれないですが…
提案をいただけると私も嬉しいです!



コメント