皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!
前回の続きです。




自分でコントロールできる力をつけれたらいいよね。
・目が悪くなる
・歯止めが効かなくなる
この二つは特にゲームをする上で心配ですよね。
ちょっと怖がらせるようになるかもしれないけど
我が家はあえて「依存症になる」という伝え方をしました。
・そうなってしまったら日常をまともに送れなくなる
・人間関係にも支障が出てしまう
・イライラしやすくなってしまう
・自分も周りも悲しくなる
依存症になることでどんなデメリットが起こるのかを伝えました。
最初のうちはキッチンタイマーを使っていても
「まだやりたかった〜!」って泣いていたのですが
「そうだよねぇ。楽しかったもんね。
また時間を置いたらもっといいプレイができるかもよ!」
と、やりたかった気持ちを受け入れながらも終わらせるようにしていました。
ちなみに最近はキッチンタイマー使ってません。
こさぶろーと交代でゲームをすることが多いので
必然的に「◯分経ったら交代ね!」ってなるので…(笑)
二人でやっていたとしても、
「もうすぐおやつの時間だから休憩しようかー」とか
「あとで公園行くから、それまでゲームしようかー」とか
だいぶ自分達でコントロールできるようになりました。
わー!補足文章が長くなってしまった!
こういうのも漫画に入れられたらよかったんだけど、
なんせ今回は説明セリフが多いもんで…。
ごめんなさい( ; ; )
続きます。




いつもありがとうございます!
前回の続きです。




自分でコントロールできる力をつけれたらいいよね。
・目が悪くなる
・歯止めが効かなくなる
この二つは特にゲームをする上で心配ですよね。
ちょっと怖がらせるようになるかもしれないけど
我が家はあえて「依存症になる」という伝え方をしました。
・そうなってしまったら日常をまともに送れなくなる
・人間関係にも支障が出てしまう
・イライラしやすくなってしまう
・自分も周りも悲しくなる
依存症になることでどんなデメリットが起こるのかを伝えました。
最初のうちはキッチンタイマーを使っていても
「まだやりたかった〜!」って泣いていたのですが
「そうだよねぇ。楽しかったもんね。
また時間を置いたらもっといいプレイができるかもよ!」
と、やりたかった気持ちを受け入れながらも終わらせるようにしていました。
ちなみに最近はキッチンタイマー使ってません。
こさぶろーと交代でゲームをすることが多いので
必然的に「◯分経ったら交代ね!」ってなるので…(笑)
二人でやっていたとしても、
「もうすぐおやつの時間だから休憩しようかー」とか
「あとで公園行くから、それまでゲームしようかー」とか
だいぶ自分達でコントロールできるようになりました。
わー!補足文章が長くなってしまった!
こういうのも漫画に入れられたらよかったんだけど、
なんせ今回は説明セリフが多いもんで…。
ごめんなさい( ; ; )
続きます。



コメント
コメント一覧 (1)
小2の息子がテレビ、動画、ゲームと時間のコントロール出来なくて、止めるとキレて怒るので、こっちもイラッとして怒ってと悪循環です。
現在、没収期間中なんですが、切り替えの仕方を本人が納得しないと変わらないんだろうなぁと思いました。
しっかり伝えてあげれている、なおたろーさんって凄いなぁと思いました。
なおたろー
が
しました