皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!




いや、これに関しては私も完全に確認がすっぽ抜けておりました…。
夏休み始まった時にざっと目を通したんですけど…
実際に書き始める前にも確認するべきでしたわ…。
ちなみにブログの文章を見てわかるように
私も文章書くのはめっっっちゃくちゃ苦手です。
コラムの仕事とかいただく時はライターさんにチェックしていただいてます…。
あと余談なんだけど…
読書感想文の応募票に本の大きさ(長さ)やページ数、本の値段書くとこあるじゃん…?
あれ…書く必要あるの…?
もし知ってる方いたら教えてください…。(ただ書くのがめんどくさいだけ)
続きます。




いつもありがとうございます!




注意事項の確認不足ー!
いや、これに関しては私も完全に確認がすっぽ抜けておりました…。
夏休み始まった時にざっと目を通したんですけど…
実際に書き始める前にも確認するべきでしたわ…。
ちなみにブログの文章を見てわかるように
私も文章書くのはめっっっちゃくちゃ苦手です。
コラムの仕事とかいただく時はライターさんにチェックしていただいてます…。
あと余談なんだけど…
読書感想文の応募票に本の大きさ(長さ)やページ数、本の値段書くとこあるじゃん…?
あれ…書く必要あるの…?
もし知ってる方いたら教えてください…。(ただ書くのがめんどくさいだけ)
続きます。



コメント
コメント一覧 (3)
なおたろー
が
しました
ちゃんと真剣に、計画的に宿題に向き合ってるの、本当にすごいです!
本の大きさ等の情報についてですが、有名なお話だと小さい子向けにダイジェスト版の絵本にされてたりもするので、文庫本なのか絵本なのか一般書籍なのか、それを判別するためかな?と思いました。
なおたろー
が
しました
読書感想文の応募用紙は学校内推薦が通ると担任の先生が書いてくれてました。
私も本人にやらせなきゃと思いつつ最後の確認は親がしないとダメだな〜と思ってます。
ポスターは丸めたり折ったりしないで提出とか書いてあったり、細かい規定があるのを息子が中学生になって知りました。
たぶん教科の先生から言われてるけど聞いてないことが多いのでママ友とかに確認したりとか大事だと思いました。
なおたろー
が
しました