皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!
当時は初めての育児だったので、育児書通りに行かなかった時はすごくショックを受けていたのですが…
二人目育児をしたり、ツイッターを始めたり、ママ友も増えてきてからは「離乳食ちゃんと食べてくれる子はレアなのかな」と思えるようになりました。
育児だけでなく、夫婦関係もまだ慣れていなかった私は、ベビーフードを嫌がる夫に「努力はしてるけど、食べてくれないんだから仕方ないじゃん」すら言えませんでした。
(次男が生まれてからは言えるようになったけど)
ベビーフードを参考に味付けとかも研究してみたけど、それでもダメで。
「まずい料理しか作れないダメな母親なんだ」とずっと悩んでいました。
一歳すぎるまでずっとこの調子でしたが、私の実家で母の作った大学芋を食べてからはモリモリ食べてくれるようになりました。(少食ではあったけど)
ちなみに次男は離乳食は順調でしたが、幼児食は難航し…5歳になった現在はめちゃくちゃ偏食です。好きなものに関しては大食いだけど。
人それぞれなんですよね、ほんと。
食べる子は食べるし、食べない子は食べない。
どう対策するか向き合うのも大事だけど、ある程度割り切らないと親も子供も楽しく食事ができなくなってしまう。
でもこの頃は食べてくれなくて段々とイライラしてきて、、、
こちらの言葉を理解していないことをいいことに「せっかく作ったご飯はゴミなんだね?ゴミはもう捨てるよ!」なんて言ってしまうこともありました…。
三回食になった時は一日中憂鬱でした…。
続きます。
くだらないことばかりツイートしてます~
LINEで更新通知が受け取れます!
いつもありがとうございます!
全然うまくいかなかった。
当時は初めての育児だったので、育児書通りに行かなかった時はすごくショックを受けていたのですが…
二人目育児をしたり、ツイッターを始めたり、ママ友も増えてきてからは「離乳食ちゃんと食べてくれる子はレアなのかな」と思えるようになりました。
育児だけでなく、夫婦関係もまだ慣れていなかった私は、ベビーフードを嫌がる夫に「努力はしてるけど、食べてくれないんだから仕方ないじゃん」すら言えませんでした。
(次男が生まれてからは言えるようになったけど)
ベビーフードを参考に味付けとかも研究してみたけど、それでもダメで。
「まずい料理しか作れないダメな母親なんだ」とずっと悩んでいました。
一歳すぎるまでずっとこの調子でしたが、私の実家で母の作った大学芋を食べてからはモリモリ食べてくれるようになりました。(少食ではあったけど)
ちなみに次男は離乳食は順調でしたが、幼児食は難航し…5歳になった現在はめちゃくちゃ偏食です。好きなものに関しては大食いだけど。
人それぞれなんですよね、ほんと。
食べる子は食べるし、食べない子は食べない。
どう対策するか向き合うのも大事だけど、ある程度割り切らないと親も子供も楽しく食事ができなくなってしまう。
でもこの頃は食べてくれなくて段々とイライラしてきて、、、
こちらの言葉を理解していないことをいいことに「せっかく作ったご飯はゴミなんだね?ゴミはもう捨てるよ!」なんて言ってしまうこともありました…。
三回食になった時は一日中憂鬱でした…。
続きます。
くだらないことばかりツイートしてます~
LINEで更新通知が受け取れます!
コメント
コメント一覧 (1)
丁度今日うちで話題にしたのですが、私は掃除を邪魔されるのがストレスで。
汚いのは自分も嫌だし子供にも埃は良くないなと思ってきっちり掃除したいのに、そもそも片付けの段階で邪魔される!
怒りに任せておもちゃ床にぶちまけたことも何度か…
目を丸くしてこちらを見つめる息子の顔を思い出すと今も泣きそうです。
そういう話をみんなで出来たら気持ちが軽くなりそうですよね。
こういうブログに救われる方も少なくないと思います。
なおたろー
がしました