皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!








周りから見たら、いつもニコニコしているお母さんだったと思う。
夫も、母も、みんな、大変だとは思っていてくれただろうけど、思い詰めてたとまでは思っていなかったと思う。
だって私が表に出してなかったから。
誰も見ていないことをいいことに、自分のストレスを息子にぶつけてしまっていた。
そんな自分が怖かったから、できるだけ車が使えるときは外に出るようにしていました。
続きます。

くだらないことばかりツイートしてます~

LINEで更新通知が受け取れます!

いつもありがとうございます!








ひどい顔してたと思う。
周りから見たら、いつもニコニコしているお母さんだったと思う。
夫も、母も、みんな、大変だとは思っていてくれただろうけど、思い詰めてたとまでは思っていなかったと思う。
だって私が表に出してなかったから。
誰も見ていないことをいいことに、自分のストレスを息子にぶつけてしまっていた。
そんな自分が怖かったから、できるだけ車が使えるときは外に出るようにしていました。
続きます。
くだらないことばかりツイートしてます~

LINEで更新通知が受け取れます!

コメント
コメント一覧 (13)
そういう気持ちはなかなか人に話せないですよね…
2人いる方が大変なのはずなのに2人目はそういうことなかったです。
なおたろー
が
しました
私は毎日いなくなれって思ってました…。怒鳴りつけてましたし…。
いま思うと産後うつだったのかな…
なおたろー
が
しました
私だけじゃなかったんだ…!と思えて嬉しいです😭
私も何度抱っこしている手を離そうと思ったことか…
二人目は私もそんなことはなかったです。やっぱり気持ちの余裕が違うんでしょうね…
なおたろー
が
しました
産後うつってその時はなかなか気づけないですもんね…24時間逃げ場がどこにもなくてかなりきつかったです…
なおたろー
が
しました
早くいちにちが長くてしんどかったです😭
辛かったですよね。
なおたろー
が
しました
私も10年近く前のこと、忘れられない黒歴史あります。
ひどいこと言ってるって、自分が一番わかっていて
でも止められない。
私は下の子が産まれたあとに、夜の寝かしつけでまだ2歳半の上の子が中々寝てくれなくて、下の子はずっと抱っこして立ちながら揺らしながら寝かしてて、だから早く寝てほしくて、ついには限界がきて「早く寝て!」って。
ずっとワンオペで、だけど自分が余裕がなかったことにも気づいてなくて、私がやらなくちゃ!ってそれだけはわかってて、朝から夜までずっとずっと目が話せないし、信じられないくらい可愛いし、愛しいし、優しくしていたいのに、あんな小さい子にひどい言い方して本当にごめんねって、忘れられない辛い思い出です。
でも沢山自分を責めたから、もう許してあげようって思ってます。勇気のいる投稿、ありがとうございます。
なおたろー
が
しました
今日が早く終わって欲しいけど明日が来るのが怖いんですよね。
旦那も日曜しか休みがないのに、友達の結婚式とかでいないことが多いし。
児童館行って少し気が晴れても家に帰ったら1時間後にはまたどんよりとした気持ちが戻ってきて辛いんですよね。
おんなじ気持ちの人がいたって知れて少し昔の自分が慰められました(^^)
なおたろー
が
しました
朝起きたら自分のなかで夜までのカウントダウンみたいなものが始まって、なんとか一日を乗り切らないと…と憂鬱な一日のスタートを毎日切っていました…。
今考えると「慣れていないからそりゃ当然だよ〜」と思えるけど、当時はそんなことを考える余裕もありませんでした😢
なおたろー
が
しました
「沢山自分を責めたから、もう許してあげよう」
めちゃくちゃ刺さりました…私もこの漫画を描き切る頃には許してあげようかなって思えました。。。
なおたろー
が
しました
そう!そう!一日やっと終わったって思ってお布団に入っても、朝が来るのが怖いんですよね…。
それすごくわかります…毎日そう思ってました。
どうにかできなかったもんかなって思っても…今でもどうすれば良かったのか正直分かってません…
なおたろー
が
しました
もうすぐ1歳になる息子がいます。
いい子なんです。
よく食べるし、寝てくれるし。
でもどうしても息子を受け入れられないときがあるんです。
泣いてる声も、その姿も。
無意識に手をあげてしまうときもあります。
自分が怖いです。
誰にも言えない、言っちゃいけない気がして。
なおたろー
が
しました
外に出て遊びに行っても、何をするにしてもイヤイヤでストレスになるので、余り出かけたくなかったのを覚えています。
つらい時期は過ぎ去って行くので、今は無理をしないで手を抜いてリフレッシュする様にしてます。
なおたろー
が
しました
眠くて辛くて慣れなくて思い通りにいかなくてイライラしていたと思います…。
次の日に夫には「この子に当たるのやめろよ」と怒られました。
私はだめママだなぁと思いながらの育児5ヶ月目です。
なおたろー
が
しました