皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!
今回は4歳年中のこさぶろーのお話です!
マスクの描写は省略しています。










ちなみにお腹痛い〜!って泣き出したのは閉会式のあとだったので、競技は何とか全部乗り切れました!
そりゃあんなに頑張ったらお腹すいちゃうよねぇ…。
毎年運動会や発表会、参観日でも、心を閉ざして固まってしまっていたこさぶろー…。
担任の先生には「絶対大丈夫です!今年のこさぶちゃんは絶対大丈夫です!」って言われていましたが…それでもどうかな〜と不安でした。
お家ではたくさんダンスや組体操の練習もしていたし、本人も「楽しみ!」とか「緊張する…」とか言ってたので…今年はもしかして…って思っていたのですが…。
かけっこもダンスも組体操も障害物競走も、全部ニコニコ笑顔でやり切りました!
去年のかけっこなんて、途中で立ち止まって走ろうともしなかったのに!!!
こさぶろー…成長したねぇ…。
こさぶろーは1歳の時から園庭開放や、幼稚園が主催するイベントにいつも通っていたので、先生方もこさぶろーのことをよく知ってくださっています。
だから先生たちも「今までのこさぶちゃんをずっと見てたから、すごくテンションがあがっちゃいました!」って一緒に喜んでくれました!
お昼は急遽コンビニだったけど、夜はこさぶろーの大好きなピザにしました!
まあ…うち、ピザの宅配圏外だから、スーパーの300円のピザだけどね!でも2枚買ったから、豪華だ!笑
8歳の長男にした性教育のお話はコチラ。
くだらないことばかりツイートしてます~

LINEで更新通知が受け取れます!

いつもありがとうございます!
今回は4歳年中のこさぶろーのお話です!
マスクの描写は省略しています。










頑張ったね★
ちなみにお腹痛い〜!って泣き出したのは閉会式のあとだったので、競技は何とか全部乗り切れました!
そりゃあんなに頑張ったらお腹すいちゃうよねぇ…。
毎年運動会や発表会、参観日でも、心を閉ざして固まってしまっていたこさぶろー…。
担任の先生には「絶対大丈夫です!今年のこさぶちゃんは絶対大丈夫です!」って言われていましたが…それでもどうかな〜と不安でした。
お家ではたくさんダンスや組体操の練習もしていたし、本人も「楽しみ!」とか「緊張する…」とか言ってたので…今年はもしかして…って思っていたのですが…。
かけっこもダンスも組体操も障害物競走も、全部ニコニコ笑顔でやり切りました!
去年のかけっこなんて、途中で立ち止まって走ろうともしなかったのに!!!
こさぶろー…成長したねぇ…。
こさぶろーは1歳の時から園庭開放や、幼稚園が主催するイベントにいつも通っていたので、先生方もこさぶろーのことをよく知ってくださっています。
だから先生たちも「今までのこさぶちゃんをずっと見てたから、すごくテンションがあがっちゃいました!」って一緒に喜んでくれました!
お昼は急遽コンビニだったけど、夜はこさぶろーの大好きなピザにしました!
まあ…うち、ピザの宅配圏外だから、スーパーの300円のピザだけどね!でも2枚買ったから、豪華だ!笑
8歳の長男にした性教育のお話はコチラ。
くだらないことばかりツイートしてます~

LINEで更新通知が受け取れます!

コメント
コメント一覧 (7)
我が家の年中長男はダンスは棒立ち、かけっこは先生に手をひかれ終始歩いてゴールしました。皆の拍手の中、ゆっくりとゴールしました。王の帰還かな??でもうちの子の場合は出られただけでも偉いから良かったです!
なおたろー
が
しました
うちの子も年少まで親子競技以外何もしませんでした(^_^;)今年はどうかな?応援頑張ります!
なおたろー
が
しました
まあ今年も棒立ちだったとしても、参加できただけで100点!って言ってたとは思いますけどね😂ww
王の帰還!!きっと他の親御さんたちもニコニコになったでしょうね!
ちなみにおにぎりとコロッケバーガーを食べた後はポテチまで食べていました!w
なおたろー
が
しました
参加しただけでも100点ではあるんですけどね!でもまさか今年はちゃんとやるとは思わなかったので、思わず感激しちゃいましたw
でも今朝幼稚園に連れて行ったら、行きたくない〜〜って言われちゃいました…頑張りすぎちゃったのかな…💦
なおたろー
が
しました
うちの次男が年中の時に何故か徒競走でスタート前に泣き出し、先生に手を繋いで貰って泣きながら歩いてゴールした事を思い出しました。年長の時は一人で走ってゴール出来たので成長を実感しましたね。嫁さんも泣いてました。
なおたろー
が
しました
ウチの息子、年少さんの時に、運動会の中盤あたりで泣いて、先生に抱っこされてました。
後で理由聞いたら「すぐに終わるかと思ったらなかなか終わらなかった」と。
どうやら予行演習でいろいろ省くから、予行演習と同じくらいの時間に終わるんだと思ってたらしいです。
なおたろー
が
しました
次男が今 年長でして
一歳から認定こども園に入ってますが、
号泣で運動会は走らない 踊らないが定番だったんですが、 年中になって初めて走って泣かずに踊りきり 母は感動しました🥺今年幼稚園生活最後の運動会も ちゃんとやりました。 泣けてきちゃいますよね😭
なおたろー
が
しました