皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!
前回の続きで、今回が最終回です。








今の現状、正しい性教育はあまり浸透していません。
でも動かなければ何も変わらない。
漫画にするのは少ししんどかったけど、皆さんの考えるきっかけになれたら嬉しいです。
ツイッターやインスタでも多くのコメントをいただきました。皆さん本当にありがとうございます。
「自分も同じように嫌な思いをしたことがあるけど、ずっと我慢していた」
「同じ思いをしている人が他にもいるんだと知れてよかった」
「自分もセクハラを受けたことがある」「痴漢にあったことがある」「同級生に言われてショックだった」
いろんな意見を聞くことができました。
中には「なんで被害者ぶってるの?」「普通大人としてきちんと説明するべきだろ」という意見もありました。
そう思われた方は、きっと私と同じような目にあった時きちんと注意と説明ができると思いますので、是非ご自身や大切な人を守ってあげてください。
ただ…注意するといっても、そう簡単なことではないと思います。
子供同士の関係性や、親同士の関係性、その状況によって今後の影響を考えたら、なかなか適切な選択を瞬時に判断するのは難しいかもしれません。
自分が発言した本質を、相手が100%理解してくれるとは限らないですしね。
可能であれば、学校に相談するのも一つの手かと思います。
私も以前、学校外で起こったトラブルを息子の担任に相談し、クラスを通して指導してもらったことがありました。
どんな選択をするか、一番いい方法はなにか、じっくり考えて良いと思います。
ていうか…ゲームのボイチャ機能で見ず知らずのフレンドにあれこれ教えてもらうとか嫌だな〜〜〜〜;
彼の言っていた某有名ゲームはそもそも年齢制限があるゲームなんだけど…人気ゲームだから小学生やってる子多いもんな〜〜〜;
ちなみにうちの子はそのゲームをあまりやっていない(ゼルダとかマイクラの方が好き)けど、ボイチャ機能の説明はしています。
メリットもデメリットも伝え、年齢制限を設けられている理由の説明をすると自分で「今の自分には必要ない」と判断してくれました。
よくゲーム好きな子の親御さんと話すことがあるけど…親御さんがそのゲームに年齢制限があることやボイチャ機能があること、そもそもそのゲームがどんなゲームなのか知らないという方も結構いたりするんですよね。
私自身、小さい頃からゲームが大好きなのですが、私の時代のゲームと今の時代のゲームは全く違いますからね。今のゲームはかなり複雑です。
流石に私も「ゲームとの付き合い方」と「性との付き合い方」が繋がるだなんて思ってもいませんでした。
どちらにせよ、しっかりと向き合っていかなければならない問題ですよね。
長男が幼稚園の時は幼稚園の時で大変なことはあったけど…小学生になってから人付き合いが増えたという事もあり、頭を抱えるようなことが結構増えました。
どれだけ現状と立ち向かえるか、どれだけ子どもたちと向き合えるか…考えることがいっぱいです。
頑張らなきゃと思うけど、私はすぐキャパオーバーしてしまう人間なので、「頑張る!」と気合を入れるより「なんとか乗り切ろう」と思って過ごしています。
きっと頑張った分の結果は後からついてくるはずだから。
大好きなチーズケーキでも食べながら過ごしていきたいと思います。
長きにわたり読んでくださりありがとうございました!!
1話はコチラ。



いつもありがとうございます!
前回の続きで、今回が最終回です。








少しずつ変わっていくといいよね。
今の現状、正しい性教育はあまり浸透していません。
でも動かなければ何も変わらない。
漫画にするのは少ししんどかったけど、皆さんの考えるきっかけになれたら嬉しいです。
ツイッターやインスタでも多くのコメントをいただきました。皆さん本当にありがとうございます。
「自分も同じように嫌な思いをしたことがあるけど、ずっと我慢していた」
「同じ思いをしている人が他にもいるんだと知れてよかった」
「自分もセクハラを受けたことがある」「痴漢にあったことがある」「同級生に言われてショックだった」
いろんな意見を聞くことができました。
中には「なんで被害者ぶってるの?」「普通大人としてきちんと説明するべきだろ」という意見もありました。
そう思われた方は、きっと私と同じような目にあった時きちんと注意と説明ができると思いますので、是非ご自身や大切な人を守ってあげてください。
ただ…注意するといっても、そう簡単なことではないと思います。
子供同士の関係性や、親同士の関係性、その状況によって今後の影響を考えたら、なかなか適切な選択を瞬時に判断するのは難しいかもしれません。
自分が発言した本質を、相手が100%理解してくれるとは限らないですしね。
可能であれば、学校に相談するのも一つの手かと思います。
私も以前、学校外で起こったトラブルを息子の担任に相談し、クラスを通して指導してもらったことがありました。
どんな選択をするか、一番いい方法はなにか、じっくり考えて良いと思います。
ていうか…ゲームのボイチャ機能で見ず知らずのフレンドにあれこれ教えてもらうとか嫌だな〜〜〜〜;
彼の言っていた某有名ゲームはそもそも年齢制限があるゲームなんだけど…人気ゲームだから小学生やってる子多いもんな〜〜〜;
ちなみにうちの子はそのゲームをあまりやっていない(ゼルダとかマイクラの方が好き)けど、ボイチャ機能の説明はしています。
メリットもデメリットも伝え、年齢制限を設けられている理由の説明をすると自分で「今の自分には必要ない」と判断してくれました。
よくゲーム好きな子の親御さんと話すことがあるけど…親御さんがそのゲームに年齢制限があることやボイチャ機能があること、そもそもそのゲームがどんなゲームなのか知らないという方も結構いたりするんですよね。
私自身、小さい頃からゲームが大好きなのですが、私の時代のゲームと今の時代のゲームは全く違いますからね。今のゲームはかなり複雑です。
流石に私も「ゲームとの付き合い方」と「性との付き合い方」が繋がるだなんて思ってもいませんでした。
どちらにせよ、しっかりと向き合っていかなければならない問題ですよね。
長男が幼稚園の時は幼稚園の時で大変なことはあったけど…小学生になってから人付き合いが増えたという事もあり、頭を抱えるようなことが結構増えました。
どれだけ現状と立ち向かえるか、どれだけ子どもたちと向き合えるか…考えることがいっぱいです。
頑張らなきゃと思うけど、私はすぐキャパオーバーしてしまう人間なので、「頑張る!」と気合を入れるより「なんとか乗り切ろう」と思って過ごしています。
きっと頑張った分の結果は後からついてくるはずだから。
大好きなチーズケーキでも食べながら過ごしていきたいと思います。
長きにわたり読んでくださりありがとうございました!!
1話はコチラ。



コメント
コメント一覧 (12)
なおたろー
が
しました
本当に私も言い返しましたがあまりにも衝撃的でした。今の子達は昔と違って良くも悪くも大人になってしまってるのを実感しました。
なおたろー
が
しました
私も学生の頃痴漢などあったので、自分の娘にはこんな嫌な思いしてほしくない、性被害への自衛はもちろん正しい知識をもって欲しいなと思います。
日頃からなおたろーさんは子どもたちに真摯に向き合っていてすごいです。いつもそうか、と考えさせられます!
絵柄も大好きで日常話も大好きです(^^)
へんな批判してくるコメントとかあるかもですが、いつも応援してます!
なおたろー
が
しました
そういう下ネタを言う子って「下系ワード」=「おもしろい!楽しい!」と思ってるらしく、確かに私も幼い頃友だちが知らない大人の考え方や知識を知ると「自分すごい!自慢したろ!」って言い触らして楽しんでた覚えがあるので、その一貫なのかな?とおもいました。
てぃ先生曰く、「おっぱい(ニヤニヤ)」と言われたら過剰に反応するのではなく「そうだね、おっぱいだね」や「おっぱい着いてるね。でもそれ何も面白くないよ」等と毅然と対応するのがいい様です。
そうすると本人も「おっぱい」は面白くないんだと学習する様です🙇♂️
なおたろー
が
しました
コチラこそ読んでいただきありがとうございます!
誹謗めいたコメントはだいたい「いやそれは違うやろ」とか「いやいやそういうことじゃなくて」ってものが多いので、冷静にコメント返信しちゃってます(笑)
お気遣いいただきありがとうございます!傷ついて落ち込んでいるとかはないのでご安心ください!
いやホントそれですよ。そう言うことは親に聞いてくれって。
かーちゃんから産まれたならかーちゃんに聞きな!って…😂
なおたろー
が
しました
わ〜〜〜!本当ですか〜〜!ありがとうございます〜〜!!
3歳くらいだったら「大好きだよ」「産まれてくれてありがとう」と伝えるところからきっとできるかと思います!
是非コミュニケーションツールとしてやってみてください〜!✨
どうしても女性の被害者が多いので、お子さんが女の子だと特に不安になりますよね。
子供たちが生きやすい世の中になるといいな〜と思いながら、自分ができることから発信していけたらいいなって思っています!
なおたろー
が
しました
てぃ先生もそう言ってるんですね〜!
やっぱそれが一番ですよね、こっちもムキになるから面白がられるんだろうし…。
自分の子にはやっていましたが、よその子でも「はぁ…で?」くらいの塩対応がいいんでしょうね〜…。
なおたろー
が
しました
なおたろー
が
しました
なるほど、この書き方だとそのように捉えられてもおかしくはありませんね。言葉足らずで大変申し訳ございません。
まず、性教育は学校だけで100%何とかなるとは思っていません。
日頃のマナーや道徳観念と同じで、まずは家庭から、と思っています。
6話目の最後のコマに「性とエロが結びつかない教育が浸透しますように」とありますが、ここでいう教育は学校教育のことを書いたわけではありません。誤解をさせてしまい申し訳ございません。
今回私が傷ついた経験談をもとに、おうちで性教育について考えるきっかけを発信できたらと思い、漫画にさせていただきました。
私も改めて自分の書いた漫画と文章を読み返して見たのですが…5話目の記事に「本当は学校でももっと取り組んでもらいたいなって思ってるんですけどね」とは書きましたが、学校教育への要望は特に書いていませんし、私自身そう思って描いていません。(もう少し学校でも取り組んでもらえるといいのに〜!とは思っていますが)
学校外でのトラブルの漫画を読んでいただけたかどうかは分かりませんが、読んでいただけたらわかるように、当時もかなり悩んだ上での選択でした。
トラブルの相手の本人から状況を聞き出して叱ってほしいというわけではなく、2年生になる前にクラスの子みんなに「殴ったり、手を出すことはよくないこと。これから新1年生が入ってくるけど、どんな理由があっても暴力をしてはいけないよ」という意識を持ってもらいたかったからです。
もちろん私が学校に相談したということは、学校を巻き込んだということです。故にすごく悩みました。担任の先生には(社交辞令かもしれませんが)ご報告いただけて助かりましたとおっしゃっていただけました。
全て学校任せにしたいと思っていたら、私は家庭で性教育はしていません。
ごめんなさい、学校のことはあまり描いたつもりはなかったのですが、モヤモヤさせてしまいましたね…。
なおたろー
が
しました
私自身、ゲームを取り扱う販売の仕事をしています。
最近のゲーム機の進化で親御さん方がついていけないのも分かりますが、
中には初めから何も知ろうとしない方々もおられます。
年齢制限は一番理解してもらえないかな?とも思ってます。
「Z」は18歳以上でないと販売していません。
小学生か中学生くらいのお子さんが一人で買いに来て、お断りした後に親御さんが抗議に来店。
事情を説明しても「じゃあ自分が遊ぶから売れ!」と詰め寄られた事もあります。
自分が興味が無くても知識だけは持ってもらいたいですし、
なぜそういうルールがあるのかという理由は理解して欲しいです。
違う話題ですみません。
なおたろー
が
しました
なぜ制限が設けられているのか、その本質が理解できていない人は多いですよね…。
最近はスマホゲームだったり、フ●ートナイトだったり、年齢制限かかっていても普通にできますもんね…。
あってもないようなものになっているからこそ、大人がきちんと説明しなくちゃいけないのに…
私は息子に「なんでダメなの?」と聞かれたことがあるのでその説明をしましたが、もう少ししっかり考えたいなと思いました!
なおたろー
が
しました