皆様こんにちは!なおたろーです!
いつもありがとうございます!



前回の続きで、今回が最終回です。


IMG_8591
IMG_8592
IMG_8593
IMG_8594
IMG_8595
IMG_8596
IMG_8597
IMG_8598
少しずつ変わっていくといいよね。


今の現状、正しい性教育はあまり浸透していません。
でも動かなければ何も変わらない。
漫画にするのは少ししんどかったけど、皆さんの考えるきっかけになれたら嬉しいです。

ツイッターやインスタでも多くのコメントをいただきました。皆さん本当にありがとうございます。
「自分も同じように嫌な思いをしたことがあるけど、ずっと我慢していた」
「同じ思いをしている人が他にもいるんだと知れてよかった」
「自分もセクハラを受けたことがある」「痴漢にあったことがある」「同級生に言われてショックだった」
いろんな意見を聞くことができました。

中には「なんで被害者ぶってるの?」「普通大人としてきちんと説明するべきだろ」という意見もありました。
そう思われた方は、きっと私と同じような目にあった時きちんと注意と説明ができると思いますので、是非ご自身や大切な人を守ってあげてください。

ただ…注意するといっても、そう簡単なことではないと思います。
子供同士の関係性や、親同士の関係性、その状況によって今後の影響を考えたら、なかなか適切な選択を瞬時に判断するのは難しいかもしれません。
自分が発言した本質を、相手が100%理解してくれるとは限らないですしね。




可能であれば、学校に相談するのも一つの手かと思います。
私も以前、学校外で起こったトラブルを息子の担任に相談し、クラスを通して指導してもらったことがありました。
どんな選択をするか、一番いい方法はなにか、じっくり考えて良いと思います。



ていうか…ゲームのボイチャ機能で見ず知らずのフレンドにあれこれ教えてもらうとか嫌だな〜〜〜〜;
彼の言っていた某有名ゲームはそもそも年齢制限があるゲームなんだけど…人気ゲームだから小学生やってる子多いもんな〜〜〜;

ちなみにうちの子はそのゲームをあまりやっていない(ゼルダとかマイクラの方が好き)けど、ボイチャ機能の説明はしています。
メリットもデメリットも伝え、年齢制限を設けられている理由の説明をすると自分で「今の自分には必要ない」と判断してくれました。

よくゲーム好きな子の親御さんと話すことがあるけど…親御さんがそのゲームに年齢制限があることやボイチャ機能があること、そもそもそのゲームがどんなゲームなのか知らないという方も結構いたりするんですよね。
私自身、小さい頃からゲームが大好きなのですが、私の時代のゲームと今の時代のゲームは全く違いますからね。今のゲームはかなり複雑です。




流石に私も「ゲームとの付き合い方」と「性との付き合い方」が繋がるだなんて思ってもいませんでした。
どちらにせよ、しっかりと向き合っていかなければならない問題ですよね。


長男が幼稚園の時は幼稚園の時で大変なことはあったけど…小学生になってから人付き合いが増えたという事もあり、頭を抱えるようなことが結構増えました。
どれだけ現状と立ち向かえるか、どれだけ子どもたちと向き合えるか…考えることがいっぱいです。
頑張らなきゃと思うけど、私はすぐキャパオーバーしてしまう人間なので、「頑張る!」と気合を入れるより「なんとか乗り切ろう」と思って過ごしています。

きっと頑張った分の結果は後からついてくるはずだから。
大好きなチーズケーキでも食べながら過ごしていきたいと思います。


長きにわたり読んでくださりありがとうございました!!



1話はコチラ。



IMG_0484

IMG_0485

IMG_0486